2009年6月30日火曜日

オーナー田んぼ:6月29日

オーナー田んぼ、むくむく田んぼの様子です


イネもだいぶ大きくなってきましたが・・・・・・



あるある!草が!コナギさん!!かなり大きくなってます!!!
そろそろ除草をしないと大変なことに・・・・・


ピアサポ田んぼも草の時代になってきています

朝は除草機を引っ張れませんね・・・

早起きをして朝飯前にチェーン除草機を引っ張ろうと思ったら・・・・・

トンボがたくさん羽化していました。シオカラトンボかな??
畦際に10mくらい歩きましたが、抜け殻にぶら下がったトンボを7匹も見つけました。




チェーン除草機はイネをなぎ倒してしまうので、羽化したばかりで羽が伸びきっていないトンボはおぼれて死んでしまいます。ということで仕事が終わって夕方に除草機を引っ張りました。

2009年6月29日月曜日

提灯づくりとホタルの夕べ-2-

釜炊きご飯のおにぎりを片手にパチリ


交流館を背景に記念写真


提灯片手にホタル見に出発!懐中電灯と違って優しい光です。
ホタルもきれいでしたが、遠くの道を動いていく提灯の光が狐火のようで幻想的でした。

(写真提供さのさん)

2009年6月28日日曜日

赤福に・・・

1週間前に女房が女の子(笑里・えみり)を出産し、家に戻ってきました。
さてその女房が台所のテーブルに置いてあった、お土産の赤福を食べようとふたを開けると・・・・
ムカデが赤福の箱の中に!
ムカデが赤福を食べていたかどうかは定かでありませんが・・・・・このあと丁重に家の外へ出てもらったことは言うまでもありません。

梅雨時期になると水を嫌うムカデが家の中に良く入ってきます。しかも大型のものが・・・・・・
梅雨が明けるとほとんどいなくなってしまいます。


2009年6月27日土曜日

提灯づくりとホタルの夕べ


おっきん椋川交流館開館後、「結いの里・椋川」の初めての交流体験イベントです。
交流館のアキニワで竹を削り、思い思いの形に仕上げていきます。
竹を割ったり、へいだり(薄く割ること)するのも簡単なようですが、実に微妙な手加減なので、教えてもらうだけではとても真似できるものではありません。あえて素材づくりからやってもらうことで、自然と共に暮らしてきた山里の人たちの技術や知恵のすごさの一端を垣間見てもらえたと思います。


晩ご飯は椋川のコシヒカリをカマド炊きで!
地元の小学校に通う武明君が火を焚いてくれました。



紙を貼るのもみんなそれぞれ、思い思い。



晩ご飯はカマド炊きのご飯と地元のお新香。それから湧き水だけ。
けれどもそれぞれが本当においしくて、贅沢な晩ご飯になりました。
ご飯のあとは、それぞれの灯りを持ってホタル見に出発。
蛍シーズンも終わりに近づいていたのですが、蛍も良く飛んでくれていて、みな満足して頂けたようです。

2009年6月26日金曜日

チェーン除草機の意外な活用法

椋川には休耕田でホンモロコを養殖している池があります。
今の時期、藻が繁殖します。モロコにとっては藻はあまりよくないようで、養殖をされているKさんは竹箒で藻をすくい取っておられました。
池は10m四方はあるので、もちろん真ん中の方まで竹箒は届きません。
その作業を偶然見かけてぼんやり見ていたら、閃きました。きらりーーーん!
「浮上式の除草機が使えるんじゃない?!」

さっそくKさん除草機を持って行って引っ張ると・・・
取れる取れる取れる。藻が引っかかって、池がきれいになりました。

写真がないのが残念ですが、浮上式除草機は除藻機にもなるんですね。

家の前の田んぼの様子

家の前の田んぼです。分げつも始まりました。
今年はチェーン除草機が効果を発揮して、コナギはほとんど見られません。
この調子でイネが育ってくれるといいけどなぁ・・・・


ミズカマキリ君が獲物を狙って漂っています。

どーーこだ?

上の写真のどこかにカエルが写っています。どこにいるかわかりますか??




答えは真ん中のやや暗く写っているハッパの上。体長10cm以上ある大きなモリアオガエルでした。
昼寝をしているのか、身動きひとつせずに夕方までいました。
翌朝見てみると、いなくなっていました。
田んぼに恋人探しに行ったのかな?

2009年6月24日水曜日

畦塗り



集落手前の牛が放牧する場所の一角が水田に戻ります。酒米をつくってワラをとるためです。
四郎太夫さんが鍬で畦を塗っていました。
椋川でも最近はなかなか見ない風景です。

2009年6月16日火曜日


今日のオーナー田んぼです。(ちなみに田植えは5月23日でした)

1週間に1度、除草機で草取りをしていますが、細かい草が生えています。
今から1ヶ月の草取りが大事ですね。
オーナーの皆さん、遊びがてら草取りに来てくださいね!

オーナー田んぼ:田植え風景

オーナー田んぼの田植え風景です。
無農薬なので草取りが大変ですが、おいしいお米ができてほしいですね

2009年6月15日月曜日

梅雨はどこへやら


午後1時現在、気温25度。北西の風が爽やかに吹いて、とてもすごしやすい日です。
学校の職員室にいるのがもったいないような、穏やかな日です。

それにしても梅雨はどこへ行ったのでしょう?沖縄の方で降ってるのかな?

今年も梅がなりました


今年も梅が実りました。
枝の剪定をしていないせいか、実が不揃いです。
我が家だけでは、取り尽くせないので、近所の方にもお裾分けです。
我が家の梅は梅酒と梅酢になります。
長女が器用にヘタ取りを手伝ってくれました。

梅干し用の梅はもう少し実が熟してから収穫します。


2009年6月9日火曜日

浮上式チェーン除草機



米の無農薬栽培に5年取り組んでいますが、草との戦いに明け暮れた5年間でした。それなりに成果もあったものの、栽培技術が進んだとはいえませんでした。
でも3年前から高島有機農業研究会に仲間入りし、「たかしま生きもの田んぼ米」にも出荷するようになり、高島市内の同じ志のある農家の方と勉強したり、ほ場を互いに見学するようになって、たくさんの学びと出会いがありました。その結果、水の冷たい椋川でも、無農薬栽培のメドが立ちそうな感じです。

さてこの写真はチェーン除草機。浮きをつけて浮力をつけて田んぼの表面に、軸が触れないように工夫してあります。田植え後5日~1ヶ月くらいはこれで除草ができるようです。
これである程度上手くいけば、椋川に住んでいる他の人にも無農薬栽培を薦めることができるんだけどなぁ・・・・・

はじめまして

ブログ作成は今回2回目。
ホームページと両立できるように作っていきたいですね。

まずはよろしくお願いします。