2010年11月26日金曜日

おっきん!椋川 2010 写真② 

これも参加してくださった方からの投稿です!N西くんありがとう!!迷路ですね。「巨大迷路」にはなりませんでしたが、子どもたちはそこそこ楽しんでくれたようです。
頑張って作った甲斐がありました。
ちなみに迷路の制作にはECC学園高校の生徒と一緒に作業をしました。
懐かしのポン菓子。この音はホントにビックリしますね。
「ポン」じゃなくて、「ぼん!」っていうか、爆発音だね。

県立大学の田んぼの生きもの展です。実際に田んぼから生きものを採取してきて、展示もしてくれていました。寒い中、ホントにありがとう!!

おっきん!椋川 2010 写真① 

おっきん!椋川に参加してくださった方から、写真をいただきました。
ブログに載せても良い、とのことでしたので、早速掲載させて頂きます。
ばたばた準備をしている時にこんなきれいな時間があったんですね。。。。
モロコ!きれい!!美味しそう!!!

写真を提供頂いたM田さんありがとうございました!!!

2010年11月22日月曜日

おっきん!「おっきん!椋川」

11月21日は素晴らしい天候に恵まれた1日になりました。
というか暑かった!
わが家の企画で忙しく、他の場所を見ていないので、なんともわかりませんが、あちらこちらで交流の輪が広がっていたようです。

今年も本当にたくさんの方のお世話になって、無事にお祭りを開くことができました。
いろいろお手伝い頂いた方、本当にありがとうございました。

追伸 参加された方で、おっきん!の写真を撮られた方、よかったら是永まで送って頂けると嬉しいです。ブログ掲載の可否もついでに書いておいて頂けると、さらに嬉しいですね。


2010年11月20日土曜日

おっきん!椋川 企画紹介

「おっきん!椋川」企画
「志我の里&ふみんちゅ」の沖縄三線ミニライブと筆文字パフォーマンスもあります。
ミニライブは午前11時~と午後1時半~の2回(各30分程度)です。

「志我の里&ふみんちゅ」のブログはこちら↓

先日、お二人に「おっきん!」のお手伝いをお願いしたのですが、なんとも素敵なやわらかなお二人でした。ライブ聞きに行きたいけど、忙しくて無理だろうなぁ・・・・

みなさん時間を合わせて是非行ってみてください。

21日の「おっきん!」、紅葉が見頃です。

写真は無いですが、紅葉はまだまだきれいですよ!!
学校の裏の赤と黄色の落ち葉絨毯もまだまだきれいです。

天気も良さそうですし、是非、椋川へお越しくださいませ。

2010年11月17日水曜日

おっきん直前!

おっきん!の準備も大詰め。
寝る間も惜しんで準備にいそしんでいます。

今年はわが家で豆腐づくりときなこ飴づくりのワークショップをしながら、お店もするので大変です。
お手伝いできる人がいたら、猫の手も借りたいです・・・・・

2010年11月16日火曜日

紅葉は今が真っ盛り

紅葉は今が真っ盛りです。
落ち葉も色鮮やかで、赤や黄色の絨毯になっています。

21日に「おっきん!椋川」が開催されますが、そのときにはかなり散ってしまうかもしれませんね。
大風が吹かなければ、紅葉は楽しめそうです。

2010年11月12日金曜日

センブリ花盛り

このきれいな花はセンブリです。
センブリはバラエティ番組なんかで、芸人さんが罰ゲームで一気のみをさせられる、超苦くて胃薬になる植物です。
あまりしかも食べないのか斜面にたくさん咲いています。

2010年11月7日日曜日

大仕事!古道「搦谷整備」

11月7日(日)絶好の外作業日和となり、椋川~麻生の古道「搦谷越え」を整備しました。まずは看板立てをしたのですが、これがなかなか・・・・
杭にとめるねじ釘が太すぎて、案内板が割れてしまうアクシデント発生。
椋川のおじさんは、ねじ釘を見た途端、これは割れるかもしれんなぁ・・・・と警告を発してくださっていたのですが、まさにその通りに・・・・経験が違いますね。

昼は林道の終点で椋川米のおにぎりと、自家製みそ汁。ちなみに味噌はわが家で仕込んだものでした。美味しかった~!

午後からは木を伐採しながら、橋を整備。

こんな大きな橋まで架けてしまいました。
チェンソーで切り倒して、あっという間に橋を架けてしまう技術は、簡単そうでなかなかできないものです。椋川人の技をしっかり見せつけてもらいました。

2010年11月6日土曜日

山里の収穫祭「おっきん!椋川 2010」

恒例のおっきん!椋川
今年は11月21日(日)です。

今年の企画は ●若山久男・佳代子 夫婦展 「光と風と遊」:ガラス・キルト・ポジャギ 場所:おっきん椋川交流館 (20日~23日の間、展示しています)  ●1日だけの農家の軒先ショップ(自慢の田舎料理、手仕事品) ●クイズ&スタンプラリー(参加賞・先着200名様) ●豆腐づくり、きなこ飴づくりのワークショップ ●椋川今昔写真展 ●田んぼの生きもの展(滋賀県立大学・野間研究室) ●餅つき ●休耕田に巨大迷路 ●ECC学園高校 椋川写真展・バンド発表
などです。
チラシは↓からダウンロードしてください。 
http://mukugawa.korekore.org