2010年5月29日土曜日

ECC学園の案山子

ECC学園高校の生徒たちがスクーリング椋川を訪れ、美術の授業で案山子づくりをして、できた作品を田んぼに並べていました。

色とりどり、派手な服を着た案山子君たち。
静かな山里風景が、にぎやかになりました。

2010年5月28日金曜日

雨あがりの乾谷

雨上がりの乾谷
風も凪いでいて、静かでした。


2010年5月27日木曜日

新緑のあと-花②

これも林縁に生えています。
オトコヨウゾメの花(だと思いますが・・・)

2010年5月26日水曜日

新緑のあと-花


新緑も終わると、山のあちこちに花が咲いているのが見えてきます。
これから梅雨にかけて、意外に花の季節なんですね。
写真はタニウツギです。

2010年5月23日日曜日

雨上がり

雨上がり。
庭にあるトチノキの苗木にも新しい葉が芽吹いています。

2010年5月21日金曜日

田んぼで見つけた!

家の前の田んぼは今、こんなふうになっています。
手前の苗が並んでいるところが、ビオトープ。ここで温められた水が、奥の田んぼに流れていきます。
またこの場所は、中干し時期でも水を張り、生きものたちの避難場所になります。
奥の広いところが本田でイネを植えます。
苗に被せている、緑色のものは目の細かい網で、夜間に万一シカが田んぼ内に侵入しても、苗を食べられないようにしているのです。もちろん明るくなったら外してやります。

手前の白い塊はモリアオガエルの卵。
モリアオガエルは水の上に張り出した木の枝などに産卵することが多いのですが、椋川のモリアオガエルは田んぼの畔によく産卵しています。

ヘビが嫌いな人はこの下は見ない方が良いですよ。










かわいいシマヘビ君です。
この田んぼの川側の畔(約60m)を歩いている間に、このヘビを6匹見ました。
よほど餌がたくさんいるんでしょうね。

2010年5月18日火曜日

牛耕

今年も滋賀県立大学の黒田先生とIターンの井上君が牛耕に取り組みました(5月9日)。
もう今年で4年目になります。
水を入れた田んぼに、牛と一緒に入ります。
今年のハルエちゃんは、トレーニング無しでいきなり田んぼに入ったので、すぐに尻込みしてしまいました。それでも心を鬼にして、お尻を引っぱたいて、なんとか水回しをしました。

昨年はかなり上手になっていたのですが、やはり事前のトレーニングは大切のようです。
交流館をバックに、なかなか良い風景ですね!

田植え間近

2010年5月17日月曜日

今津西小生徒 田んぼの生きもの観察

今津西小学校の生徒たちが、椋川の田んぼや川の生きもの観察・調査に来ました。
冬の間、水をためておいた冬期湛水田が子どもたちのフィールドに選ばれました。

先生は滋賀県立大学の院生や学生さんたちです。
いきなりシマヘビを捕まえて、子どもたちも興味津々?!

「マツモムシ」「タイコウチ」「シオカラトンボのヤゴ」などなどたくさんの種類の生きものをつかまえて観察することができました。
田んぼに水が張っている7月まで毎月調査に来ることになっています。
次回6月にはどんな生きものを見ることができるかな?

2010年5月16日日曜日

苗を田んぼビオトープに移しました

ハウスで大きくなってきた苗を田んぼ内ビオトープに移しました。
温かすぎるより少し冷たい水にもあてて苗を丈夫に育てよう、という思いからです。
あと20日間ほど、ビオトープで育苗してからいよいよ田植えになります。

ビオトープの周囲はシカ対策のために電気柵と網を張ったことは言うまでもありません。

田植え日和

週末になって一気に温かくなり、この日曜日は最高の田植え日和になりました。
普段は今津に暮らされている地元の方も、家族で戻ってこられ、田植えをされる風景がみられました。

この写真は苗箱を洗っているところ。
小さい子どもにもしっかりと仕事がありますね

カエルの大合唱

多くの田んぼに水が入り、暗くなるとカエルの大合唱です。
田んぼの畔や、水の上にはたくさんの卵が産みつけられています。
日の光で温められた水によって、1週間もするとたくさんのオタマジャクシが泳ぎ回るようになります。

2010年5月15日土曜日

今津西小学校田植え


5月とは思えない寒い風が吹く中、今津西小学校の田植えをしました。水もすごく冷たくて、鳥肌が立っている子どもたちも風邪を引かないか・・・と心配すると同時に、植えられたイネも大丈夫かなぁ・・・と思いました。

2010年5月14日金曜日

キイチゴ花盛り

6、7月になると、黄色い実をつけるキイチゴ。花盛りです。
子どもと一緒にスクールバスの停留所まで歩く道すがら、たくさん咲いています。

2010年5月13日木曜日

苗もすくすく生長しています。

先月27日に蒔いたイネの籾が芽を出しました。(1日撮影)
育苗器の中の苗の頭には、なぜか水の帽子をかぶっています。
かわいいですよ。

こちらは13日に撮影。
2週間でこんなに大きくなるんですね!




2010年5月10日月曜日

新緑

ゴールデンウィークの陽気で、新緑が進みましたが、また寒くなって逆戻り・・・・



2010年5月4日火曜日

2010年5月3日月曜日

2010年5月2日日曜日

2010年5月1日土曜日

GW-椋川①

イネの籾蒔き

4月28日、今年のお米の籾蒔きをしました。
まずは床土を混ぜる作業。

びわこ1号というのは育苗用の土で、肥料は何も入っていません。
これに・・・

有機肥料を混ぜます。今年は「花巻酵素」という肥料を使うことにしました。
「たかしま生きもの田んぼ」メンバーの農家でもよく使われています。

近所の人に播種機を借りて、籾蒔きをしました。1箱75~80g蒔きです。
一般的な稲作よりも半分くらいの量しか蒔いていません。
密度を薄く蒔く理由は、苗を丈夫に育てるためです。
大きく育てようと思えば、狭いところでは大きくなりませんよね。
種を蒔いてから5日間は育苗機の中で過ごします。